【子ども部屋作り】で家族とモノが動いた!!新着!!
「子ども部屋を作りたい!!」というご依頼で隣県 愛知県一宮市へ行ってきました。 小学生の女の子のお部屋作り 本人のご希望はベッドを置きたい、大好きなダンスもしたいし、ゲームもした […]
【ご報告】南海プライウッド株式会社へ行ってきました
南海プライウッド株式会社 名古屋ショールームのコンセプトは、『家族が協力して家事をする共家事(ともかじ)』 南海プライウッド株式会社とは、香川県高松市に本社がある、収納建材メーカーです。 その名古屋ショールームは、家事動 […]
【ライフオーガナイズ入門講座】思考の整理編を開催しました!
ライフオーガナイズ入門講座 「思考の整理編」をクローズドで開催しました。 この講座は、自分自身をオーガナイズするための基本を学ぶ講座です。 ライフオーガナイズ入門講座は2種類あります。 1、思考の整理編 2、空間の整理編 […]
【12/11募集】ライフオーガナイズ入門講座 空間の整理編
ライフオーガナイズとは、『捨てるから始めない』「人」が主役の片づけ法です。 モノを捨てても、収納用品を買っても片づけができないのはなぜでしょう そんな時はつい目の前のモノだけを見がちですが、空間全体や暮らしを見つめ直すチ […]
【笠松町立下羽栗小学校】カルタをつかって片づけをたのしく学ぼう
今年も秋のこの時期に講師としてお招きいただきました。今年で3年目となります。名称は「くり勉スペシャルday」 内容は外部講師の方の仕事内容や生き方を学んだり、SDGS の目標達成のためにできることを学んだりするという物で […]
【SDGS 食品ロス】これであなたも「てまえどり」
先日 岐阜県郡上市へ遊びに行ってきました。帰りのコンビニでキャッチーなポップを見つけました 「すぐにたべるなら、手前をえらぶ」てまえどりにご協力ください。 見たことがあるという人もいるかもしれませんね。 つ […]
【ライフオーガナイズ入門講座】空間の整理編を開催しました!
ライフオーガナイズ入門講座 「空間の整理編」をクローズドで開催しました。 この講座は、自分自身をオーガナイズするための基本を学ぶ講座です。 ライフオーガナイズ入門講座は2種類あります。 1、思考の整理編 2、空間の整理編 […]
【防災】まず初めにやることはズバリこれ!!
災害から命を守る! 備蓄品や備えも大事だけどまずは自分や家族が生きのびることが大切です。 2回シリーズの第2回目として 地震への備えについて考えてみたいと思います。 地震はいつどこで起こるかわかりません。もしものために […]
【防災】備えは「保険」と同じです
災害から命を守る!災害週間9月1日からスタートです 先日 岐阜県の危機管理部防災課の方とお話しする機会がありました。 備蓄品や備えも大事だけどまずは自分や家族が生き伸びることが大切だとお聞きしました。 2回シリーズの第1 […]
【ルームツアー付きお茶会】キッチン編 開催しました!
自宅のキッチンを見ていただく『ルームツアー付きお茶会』を開催しました。 実際に 5人で暮らすリアルな収納やアイデアをお持ち帰りいただけたと思います。 写真を撮り忘れましたが、こちらと水出し緑茶、手作りのフル […]