ブログ
【防災】まず初めにやることはズバリこれ!!
災害から命を守る! 備蓄品や備えも大事だけどまずは自分や家族が生きのびることが大切です。 2回シリーズの第2回目として 地震への備えについて考えてみたいと思います。 地震はいつどこで起こるかわかりません。もしものために […]
【防災】備えは「保険」と同じです
災害から命を守る!災害週間9月1日からスタートです 先日 岐阜県の危機管理部防災課の方とお話しする機会がありました。 備蓄品や備えも大事だけどまずは自分や家族が生き伸びることが大切だとお聞きしました。 2回シリーズの第1 […]
【ルームツアー付きお茶会】キッチン編 開催しました!
自宅のキッチンを見ていただく『ルームツアー付きお茶会』を開催しました。 実際に 5人で暮らすリアルな収納やアイデアをお持ち帰りいただけたと思います。 写真を撮り忘れましたが、こちらと水出し緑茶、手作りのフル […]
【募集】岐阜市民自主講座 『やさしい片づけ 基本のき』
講座のご案内をします / 岐阜市民自主講座を開催!! \ 片づけの悩みって本当に人それぞれです。 *片づけてもすぐにリバウンドしちゃう *子どもが散らかす *モノが捨てられない *使ったモノを元に戻せない そもそも片づけ […]
【講座募集】春は片づけの大チャンス!inグッドホーム様
春は片づけの大チャンス! 新学期、新生活、お引越しなど環境の変化が多い時期ですね。 少し落ち着いてきたら、春の土用の頃にゆとりを持って暮らしを整えることがおすすめです 株式会社グッドホーム様にて片づけ講座を開催しますので […]
【月1回コラボ企画】オーガナイズお茶会in凪の家 ぎふ
産後のケアをするドゥーラの松原江里花さんと、2021年秋からコラボをしています。今回はその共同開催しているオーガナイズお茶会について少しお話しします。松原江里花さんHP 出会い 江里花さんとの出会いは、子どもたちが幼稚園 […]
【株式会社サンポーコーポレーション様】片づけはコミュニケーション
株式会社サンポーコーポレーション様より、昨年に引き続き講師としてお招きいただきました。 テーマ「片づけはコミュニケーション」 参加者は約50名のパートさん、社員さま、そして取引先の関係者さまで […]
【キッチン】我が家の事例紹介 調味料編
何かをやりたいな、はじめたいなと思う時に、きっかけがあるとスムーズに取りかかりやすいですね。 今回は、収納グッズが壊れたことをきっかけにした、我が家の片づけ事例のご紹介です。 不自由なく使っていた「調味料の […]
【2023年】理想をカタチに
2023年がスタートしましたね。 皆さんは今年、どんな一年にしたいと思っていますか? 私は、今年もやりたいことリスト10を作ってみました。 健康について ・無理をしないこと ・昨年末からはじめ […]
【夏休み】続・小学生の片づけ3つのコツ
いよいよ夏休みが始まりましたね! 前回の記事「夏休み小学生の片づけのコツ」はこちら 今回は親も楽する「暮らし」「片づけ」の3つのコツをご紹介しますね ①水筒編 我が家では、夏休みも水筒生活を続行します。 コップ生活だと、 […]