続【小4】ざっくり収納から細かな整理ができるようになったよ
小学4年生になったSちゃんから嬉しいご報告が届きました。
小学3年生のSちゃんとお部屋の片づけをした時の様子→こちら
ほんの4ヶ月前に一緒に片づけをしたSちゃん。自分のお部屋にお気に入りの場所もできたようで当時は「楽しかったけど難しかった。疲れたけどスッキリしたし嬉しい〜」と感想を語ってくれていました。
自分でできる片づけをアップデート
2024年12月はどこに何があるといいのかを一緒に考えて、ざっくりとゾーンを分けていきました。4年生になった春はママと一緒に工作や不要なものを選別したようです。
そして机周りは学用品のみにし、おもちゃは別の場所へ収納したとのことでした。
できると自信につながるよね
前は缶にバサっと入れていた消しゴムを今回は種類別にして、折り紙で箱を作って分類したようです。小3から小4は本当にたくさんのことができるようになるお年頃です。片づけを通して「言った事はやる、自分のことは自分でやる」という責任感も生まれますし、続ける力も備わっていきます。何よりモノを大切にする優しい思いやりが育っていきますね。
画像は掲載許可をいただいています。【無断転載禁止】
親子の関係が変わる
片づけが得意なママと苦手な子ども。片づけが苦手なママと得意な子ども。どちらのパターンも相手の行動を理解することは結構難しく、子どもにとって「片づけなさい!!」は実はどうしたらいいのか伝わっていないことも多いのです。片づけやすさは親子でも違っていて、そこを認めあえると親子関係がとても良好なものになります。Sちゃんママは「娘の片づけ方や考え方に今まで寄り添えなかったけど見えなかった部分がわかって親子でいいタイミングでした」とご感想をいただきました。
ゴールは自分でできること
散らからない部屋をゴールにするのではなくて、あくまでも自分でかたづけができることを目指すこと!散らかってもひとりで片づけができるようになるということを、親も子どもを信じてあげることが大事ですね (忍耐力が鍛えられます笑)
公式LINE ゆる〜く配信中です。
30分無料相談つきです。お気軽にご登録してくださいね。
その後の勧誘、営業など一切いたしません。
2025年 最新のご案内
3月
⭐︎使いやすいキッチンになる片づけ講座
あなたのタイプがわかる!
【日時】3月23日(日)無事終了
【場所】 株式会社グッドホーム様ショールーム
【住所】 〒501-6011 岐阜県岐南町八剣北4丁目5−1
【時間】 10時〜12時
【参加費】 2,500円
【対象】 どなたさまでも
【定員】 8名
5月
⭐︎産後の片づけお茶会(共催)
【日時】5月14日(水)
【場所】 凪の家 えりかさん所有子育てサポートスペース
【住所】 岐阜市北東部(藍川橋近郊)
【時間】 10時〜14時
【参加費】 3,300円昼食込 (追加昼食250円)
【対象】 どなたさまでも
【定員】 5名
6月
⭐︎更に楽に、更に生きやすくを実現!
バージョンアップ版のリクエスト開催が決定しました
【日時】6月29日(日)
【場所】 中日本生涯学習センター
【住所】 岐阜県瑞浪市稲津町萩原1661
【時間】 10時〜12時
【参加費】 300円(お茶菓子代含む)
【対象】 年齢制限はございません。お子様とご一緒に参加していただけます。詳細後日