【開催報告】関市 生涯学習講座
2ヶ月間に渡って開催しました岐阜県関市の生涯学習講座が無事に
終わりました。
講座内容
第1回 自分を知ろう 利き脳チェック/タイプ別収納
第2回 理想のクローゼットに近づけよう スクラップブッキング
第3回 毎日5分で片づく書類整理 おすすめファイルのご紹介あり
第4回 キッチン収納と大掃除の手順 計画も立てよう
定期的に講座を開催をするとメリットをたくさん感じます。例えば
1、モチベーションが下がりにくい
2、次回 質問ができる
3、人との違いを深く理解できる
4、楽しく片づけを学び取り組める
仲間がいるって心強いですよね。
参加者様の特性
40代〜70代の方からお申し込みがありました。
定員14名の募集のところを 37名の方から応募があり
厳正なる抽選の結果 選出されたそうです。
沢山のご応募、本当にありがたいです。
いただいたご感想
・片づけが苦手なことも受け止めていただき、同じ目線で片づけについてアドバイスいただけてよかったです。明るく穏やかな雰囲気で、ポイントポイントを教えていただき、私にもできそうだと思いました。一つ一つ、取り組んでいきたいです。
・今後の片づけのやり方や、取り組みに少し光が指したような気がします。
・楽しかったです。
・とても素敵な先生でした。
・収納が考えてするとは思わなかったので衝撃でした。とても参考になりました。
・先生が生き生きとして、楽しんで、お片づけされているので、私も少しすつでも、励んでいこうと思います
・実践している事もあるけれど、まだ実践したことがない収納テクニックを知ることが出来たのは良かった。もう少し時間がある講座なら、実際の困り事を自分達で解決する体験を出来たのにと思う
・利き脳で片づけ方が違うというお話はなるほどと思いました。もっと深く聞きたいと思いました。
・聞きやすく話も面白かった
・先生のなごやかな雰囲気で学ぶことができました。分かりやすかった
・自分の利き脳がわかり納得。実行ができなくて困っていました。
・いつも片づかない私。今年こそなんとかしよう!!と参加しました。色々と参考になりあとはやるのみです。この年末は 昨年と比べ少しだけ計画的に進めています。ありがとうございました。楽しかったです。
講師より
片づけが苦手といっても 本当に人それぞれの悩みがあります。
その中には環境を変えることで減らせれるストレスもあります。
たくさんの事例をご紹介できて 身近に感じてもらえたら幸いです。
皆さんの真剣な眼差しと 優しい頷きに支えられ私もとても楽しかったです。
ご参加くださった14名の皆様ありがとうございました!!
またね〜
是非講師のお声がけください。
お問い合わせ こちらまで
〜パン教室の先生からみんなへ差し入れ〜
マフィン💕アダチコーヒーのカフェインレス 幸せ〜