講座
【開催報告】片づけを通して「更に楽に更に生きやすく」講座を開催しました
2025年6月29日(日)岐阜県瑞浪市にて 前回の講座からのバージョンアップ編ということで、より実践的な内容でお伝えしました。その時の様子をご紹介します。 目次 講座開催のご報告 講座のテーマと目的 片づけの3つの視点 […]
新講座「片づけなさい!」はもう言わない 親と子どもにやさしい片づけ講座
「子どもには自分で片づけられる子になってほしい!」 そう願うママはきっと多いはず。でも実際には「うちの子どもたち、怒らないと片づけないんですよね〜」「オモチャがいつも散らかっていてどう片づけたらいいの?」というママのお悩 […]
リクエスト開催【1/24、2/28】美味しいランチ&片づけのお話しませんか〜
いつもモヤっとしているけれど、人に話す機会がない 日々の些細な片づけモヤモヤを 『美味しいもん食べながらおしゃべりしようじゃない会』を開催します! 内容は、片づけやすさって人それぞれだけど、 みんなはどんな片づけの悩みが […]
美味しいランチを食べながら片づけのお話しませんか〜
いつもモヤっとしているけれど、人に話す機会がない 日々の些細な片づけモヤモヤを 『美味しいランチを食べながらおしゃべりしようじゃない会』を開催します! 内容は、片づけやすさって人それぞれだけど、 みんなはどんな片づけの悩 […]
【募集】ライフオーガナイズ入門講座 思考の整理編
ライフオーガナイズ入門講座 思考の整理編 空間・思考・感情にゆとりができると 本当に必要なことに時間やお金そしてエネルギーを費やせる暮らしができます。アメリカ発の片づけの手法ライフオーガナイズは、片づけだけ […]
【10/4募集中】あなたにあった片づけを学びませんか 利き脳片づけ収納術講座
「片づけに正解はありません!」そう言われて「じゃあ何をどうすればいいの?」と途方に暮れたり、余計にモヤモヤした経験があるのは私だけじゃないはずです。 元片づけ苦手を克服した私のイチオシは、自分の特性を理解して、自分に合う […]
【開催報告】小学生親子あいうえおかたづけ講座
参加者様 講座には 小学2年生女児1名、小学6年生男児2名、中学生1名のお友達がご参加くださいました。 普段は親子で話さないことを話すきっかけになるのもこの講座の魅了だと思っています。 どんな内容かな? 「あいうえおかた […]
【募集】ライフオーガナイズ入門講座 空間の整理編
ライフオーガナイズは、「人」が主役の片づけ法です。 モノを捨てても、収納用品を買っても片づけができないのはなぜでしょう それはつい目の前の「モノ」だけを見がちだからです。片づけができないのは決して悪いことではないし、あな […]
日程変更あり【8月2日(金)】小学生親子片づけ講座 あいうえおかたづけ
こんなお悩みありませんか? ☑︎自分で片づけができる子になってほしい ☑︎いつもガミガミ言ってしまう ☑︎片づけてもすぐに散らかる ☑︎使ったら使いっぱなし ☑︎怒らないと片づけない ☑︎机の上がいつもぐちゃぐちゃ ☑︎ […]
【4月24(水) 募集】時間の整理講座
思考の整理で時間を見える化 「片づけ」と「時間」は密接な関係です。 片づかないから時間がない。時間がないから片づかない。毎日の生活に追われていると目の前のことをこなすだけの日々になってしまいます。 そんな負のループか […]