ライフオーガナイズとは、『捨てるから始めない』「人」が主役の片づけ法です。
モノを捨てても、収納用品を買っても片づけができないのはなぜでしょう そんな時はつい目の前のモノだけを見がちですが、空間全体や暮らしを見つめ直すチャンスかもしれません。
ライフオーガナイズ入門講座 「空間の整理編」日本ライフオーガナイザー協会とは
この講座は、自分自身をオーガナイズするための基本を学ぶ講座です。
ライフオーガナイズ入門講座は2種類あります。両講座ともワーク中心の楽しく学ぶ講座ですが、どちらかだけでもご受講できます。
1、思考の整理編 2、空間の整理編
テーマ「空間の整理編」
1、思考の整理編
忙しい日々にかき消されて、自分が何を大切にしたいのか、本当はどんな暮らしがしたいのか、見失いがちではありませんか。そんな時 片づけをきっかけに、とっ散らかった頭ん中を整理してみてはいかがでしょうか 講座では自分の価値を知るワークや目標達成のためのワークを行います。個人的には、子育てする上でも大変役に立っていると実感しています。
2、空間の整理編(12月11日はこちらを開催します)
片づけの手順やコツ、リバウンドしにくいポイントをより具体的に画像を多く使ってお伝えする講座です。楽しいワークを中心におこないます。
「捨てれないから片づかない」「どの収納用品がいいか分からない」「どこから手をつけていいかわからない」「いつも片づけモヤモヤしている」という方必見です。以前の私のように、片づけがとにかく苦手という人にこそぜひご受講いただきたい入門講座となっています。
参加者様からの嬉しいご感想
「捨てるから始めない片づけが印象的でした」
「やりたいけど着手できてないところがわかった」
「自分の傾向が知れてよかった」
「自分に合った楽な方法を見つけていきたい」
「ずっと気になっていた調味料がすぐに片づけれてびっくりした」
などなど
講座内容
知る→わかる→やってみる
- アメリカ発祥の片づけ術であるライフオーガナイズの考え方
- 片づけの順番 プロセスやポイントをお伝えします
- 実践的な手法やコツをお伝えします
- ご自宅でやってみたくなるヒントを画像を使ってご紹介します
こんな方におすすめ
- 頭の中がモヤモヤしている
- 色々な片づけを試したがうまくいかない
- 家族が片づけてくれず毎日イライラする
- 何から手をつけていいかわからない
- 捨てることが苦手だし、なかなかやる気がおきない
- ライフオーガナイズとは何かを気軽に学びたい
講師からの想い
片づけはゴールではなく、自分が過ごしたい時間を過ごせるためのスタートライン。どんな暮らしがしたいのかな〜んて考えたことがなくても、まずはわたしにやさしい暮らしができるようなきっかけになれば幸いです。
必要な方へ届きますように・・・
講座の詳細
2023年 最新セミナーのご案内
12月
【日時】2023年12月11日(水) 10:00〜13:00 定員4名 女性専用です
1月
2月
準備中
書類の整理術講座
ライフオーガナイズ入門講座(思考の整理編)