【講座募集】春は片づけの大チャンス!inグッドホーム様
春は片づけの大チャンス! 新学期、新生活、お引越しなど環境の変化が多い時期ですね。 少し落ち着いてきたら、春の土用の頃にゆとりを持って暮らしを整えることがおすすめです 株式会社グッドホーム様にて片づけ講座を開催しますので […]
【月1回コラボ企画】オーガナイズお茶会in凪の家 ぎふ
産後のケアをするドゥーラの松原江里花さんと、2021年秋からコラボをしています。今回はその共同開催しているオーガナイズお茶会について少しお話しします。松原江里花さんHP 出会い 江里花さんとの出会いは、子どもたちが幼稚園 […]
【株式会社サンポーコーポレーション様】片づけはコミュニケーション
株式会社サンポーコーポレーション様より、昨年に引き続き講師としてお招きいただきました。 テーマ「片づけはコミュニケーション」 参加者は約50名のパートさん、社員さま、そして取引先の関係者さまで […]
【キッチン】我が家の事例紹介 調味料編
何かをやりたいな、はじめたいなと思う時に、きっかけがあるとスムーズに取りかかりやすいですね。 今回は、収納グッズが壊れたことをきっかけにした、我が家の片づけ事例のご紹介です。 不自由なく使っていた「調味料の […]
【2023年】理想をカタチに
2023年がスタートしましたね。 皆さんは今年、どんな一年にしたいと思っていますか? 私は、今年もやりたいことリスト10を作ってみました。 健康について ・無理をしないこと ・昨年末からはじめ […]
【9/9募集】利き脳片づけ®︎収納術講座
\子育てや人間関係にも使えるスキルですよ/ お申し込みは今すぐこちら そもそも利き脳って何? 手に”利き手”があるように脳にも”利き脳”があるんです。 その利き脳とは、考えたり行動したりする時に心地よくスムーズに使える脳 […]
【夏休み】続・小学生の片づけ3つのコツ
いよいよ夏休みが始まりましたね! 前回の記事「夏休み小学生の片づけのコツ」はこちら 今回は親も楽する「暮らし」「片づけ」の3つのコツをご紹介しますね ①水筒編 我が家では、夏休みも水筒生活を続行します。 コップ生活だと、 […]
【夏休み】小学生の片づけ3つのコツ
もうすぐ夏休みが始まりますね〜 子どもたちといい距離感で、お互いにストレスを溜めない方法を模索しています(笑) 40日という長い夏休みをいかにガミガミ言わず、楽しく過ごせるような我が家なりの 「宿題」「片づけ」の3つのコ […]
開催報告【株式会社グッドホーム様】小学生親子 おかたづけかるた講座
岐阜県羽島郡岐南町の「株式会社グッドホーム様」主催の講座にお招きいただき、先日無事に終了しました。当日は、マルシェも開催されていて会議室の外は大変賑わっていました。 偶然にも友人知人が出店していて嬉しビックリ💕 久しぶり […]
「いつか使うかもしれないモノ」との向き合い方
お家の中に「いつか使うかもしれない」と捨てられないものはありますか?私はいくつかあります。 この「いつか使うかもしれない」という感情は、どこからきているか人によって違います。 過去の失敗からくる体験だったり、未来に対する […]