40代、50代と年齢を重ねてくると、子育ても少し落ちつく頃ですね。自分や暮らし方に目を向けるゆとりが出てくる時期ではないでしょうか♫

今回は少しこの先を見据えた暮らし方のお話です。

 

 

①70代の方からのひと言

先日、時間の整理講座に70代の方が参加してくれました。 その時「意外と時間はあるものだ!と気づいた」とおっしゃっていました。

その方が後日

「時間はあるかもしれん。でも一つの作業をやるのに若い時みたいにササっとできないものだという事に、あれから新たに気づいたんですよ」と、別の講座に参加してくれた時におっしゃいました。

②むむむ共感です!

確かに!! 本当おっしゃる通りですよね。共感しました。 昔は記憶力もよかったし(多分 笑)行動力もスピードも体力も違ったはず。最近では言葉も あれこれそれ としか出てこないし〜

 

③自然なことだと受け止めて

それは自然なことだし自己否定する理由はないから一旦受け止めます(残念な気持ちはあるけど)
でもだからといって部屋がいつまでもとっ散らかったままでいいかは別問題。

私の場合、片づけするのは正直面倒だし体力もいるけど(笑)片づいてない空間にいる方がもっと嫌。
いや片づけなきゃという不要な感情をいつまでも握りしめていることが嫌なのかもしれない・・・

皆さんはどうですか?

④これからの自分

これからの自分で今が一番若いんです。 体力があるうちに片づけをすることは未来の自分へのご褒美でもあるし、ある意味 時間の投資だと思っています。
先日片づけサービスで訪問したクライアント様は、残していく家族への負担を減らすための義務だという人もいました。

心地よく快適な時間が長い方がいいに決まってる!
楽しい時間が長い方がいいに決まってる!

いつまで生きられるかわからないけど残りの人生、いつも幸せを感じられる風通しのいい暮らしができたら嬉しいですよね

片づけのお手伝いが必要な時は 1人で悩まないでどんな些細なことでもお気軽にご相談くださいね。

お問い合わせは下記リンクもしくは公式LINEから
公式LINEの登録特典は\30分無料相談/ スタンプをお待ちしています♫

友だち追加

2023年 最新セミナーのご案内

12月

ライフオーガナイザー入門講座(空間の整理編) ◀︎◀︎詳細 こちらをClick

【日時】2023年12月11日(水) 10:00〜13:00 定員4名 女性専用です

1月

自宅ルームツアー付きお茶会 キッチン編◀︎◀︎
【日時】2023年1月29日(月)午前 10:00〜12:00 午後13:30~15:30 
詳細はお問い合わせください 定員各3名 女性専用です
 
 
時間の整理術講座
【日時】2023年1月26日(金)午前 10:00〜12:00 
詳細はお問い合わせください 定員各4名 女性専用です
 
 

2月

準備中
書類の整理術講座 
ライフオーガナイズ入門講座(思考の整理編)